「食べ過ぎて太ってきたからダイエットしないと。」
でもダイエットって何をしたらいいかよくわからない。
「とりあえず食べなきゃ痩せるよね。」
そう思って食べないダイエットを始めた、あなた。
食べなきゃ痩せると思ってしまう気持ちよくわかります。
実際に私も食べないダイエットを何度も挑戦してみました。
ですが、その度にリバウンドして失敗。
食べないダイエットを何度も経験した私だからこそ、言わせていただきます。
食べないダイエットはやめましょう。
この記事では以下のことを紹介しています。
・食べないダイエットはなぜNG?
・食べないダイエットは痩せないの?
・ダイエット時に食べるべき食材は何?

ダイエットについての知識をしっかり身に付け、健康的に痩せていこう!
食べないダイエットは基本NG
食べないダイエットは一時的には痩せますが、長期で見ると痩せません。
ですので、食べないダイエットは基本的にNGです。
理由は以下の通りです。
・筋肉が減少する
・リバウンドしやすい体になる
・体が省エネモードになり、エネルギーを体内に溜め込む
・摂食障害になる
筋肉が減少する
食べないダイエットをすると栄養が十分に確保されないため筋肉が減少し、基礎代謝も下がります。
筋肉が減少すると単純にやせにくい体になります。
やせにくい体になる理由は、基礎代謝が下がるからです。
・基礎代謝…人間が生きているだけで消費されるエネルギー
基礎代謝の消費カロリーは消費エネルギーの中でも多くの割合を取ります。
その割合比率は60%。
運動で消費される比率は30%。
基礎代謝は運動で消費するカロリーよりもはるかに高いです。
こういわれてもなかなかピンとこないと思うので、具体例を出して紹介します。
仮にランニングでカロリーを消費しようとすると、1時間でだいたい400kcalを消費します。
頑張って走ってようやく400kcalの消費です。
一方、基礎代謝の平均的な消費カロリーは下の図をご覧ください。


20~40代までの男性で約1520kcal、女性では1150kcalとランニングのおよそ3倍となっています。
このように運動よりも基礎代謝で消費するエネルギーの方がはるかに高いことがわかります。
つまり、食べないダイエットは筋肉を減らし基礎代謝も減少させるため効率の悪いダイエットをすることになります。



ダイエットは基礎代謝が重要!
リバウンドしやすい体になる
食べないダイエットはリバウンドしやすい体になります。
理由は、筋肉が落ち基礎代謝が減っているからです。
食べないダイエットを続けていると最初のうちは痩せていきます。
ですが、これは脂肪が落ちていいるわけではありません。
筋肉が落ちて痩せているのです。
食べないダイエットは、食事から栄養を摂れないので筋肉を分解してエネルギー源にしています。
食べないダイエットを続けると、どんどん筋肉を分解していきます。
筋肉が分解されると基礎代謝も落ちていきます。
基礎代謝が落ちているので、ダイエットをしていた時よりも痩せにくい体になります。
ここでダイエットに成功したから食べないダイエットをやめたらどうなるでしょうか?
ダイエットしていない時と同じような食事をしているのに、より太りやすくなります。
ダイエット前より「太りやすく、痩せにくい体」の完成。
つまり、リバウンドしやすい体になったということです。
このように食べないダイエットはリバウンドしやすい体になります。



基礎代謝が下がるからリバウンドしやすいんだね!
体が省エネモードになり、エネルギーを体内に溜め込む
食べないダイエットを続けると体が省エネモードになり、エネルギーを体内に溜め込むため痩せにくい体になります。
食べないダイエットは食事を十分に摂らないため、必要とする栄養が入ってきません。
栄養が入ってこなくなると生命を維持しようと基礎代謝を落とし、エネルギーの消費量を減らそうとします。
つまり、体が省エネモードで活動しようとするのです。
痩せたいと思って食べていないのに、痩せるための基礎代謝を落としてしまっては本末転倒です。
痩せるためには必要な栄養を摂るためにも、しっかり食べなくてはいけません。



何事もバランスが大事!
摂食障害になる
食べないダイエットは摂食障害になる恐れがあります。
摂食障害とは体重や体型のとらえ方などを中心に、心と体の両方に影響が及ぶ病気のことを言います。
詳しく知りたい方は厚生労働省のサイトを参考にしてください。
摂食障害|こころの病気を知る|メンタルヘルス|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
摂食障害とは大きく分けて2種類あります。
・拒食症…極端に食べない。
・過食症➡極端に食べる。
簡単に言うとどちらも極端に食べる、食べない障害です。
摂食障害になってしまってはダイエットどころではありません。
自分の心身のためにも食べないダイエットはやめましょう。
ダイエット中はタンパク質が豊富な食材を積極的に摂る
ダイエット中はタンパク質が豊富な食材を積極的に摂り、筋肉量を増加させます。
ダイエット中にはタンパク質が豊富な食材を食べるのがベストです。
タンパク質を摂るべき理由は以下の通りです。
・筋肉量が増加する。
・基礎代謝がアップする。
・脂肪が燃焼しやすくなる。
ポイントは筋肉量です。
タンパク質は筋肉を作るのに重要な役割を持っています。
タンパク質を十分に摂ると筋肉量は増え、まったく摂らないと筋肉量は減っていきます。
筋肉量が減ると基礎代謝も減り、みごとに痩せにくい体の完成です。
基礎代謝のアップこそがダイエットではとても重要です。
私も基礎代謝をアップしたからこそ-20㎏のダイエットに成功することができました。
ですので、タンパク質を積極的に摂るべきなのです。
-20㎏のダイエットに成功した具体的な内容はこちらの記事をご覧ください。


タンパク質を手軽に摂るならプロテイン
タンパク質を手軽に摂るならプロテインがオススメです。
ダイエット中に必要なタンパク質量は「体重×1.5g」とされています。
例えば60㎏の人なら90g、70㎏は105g、80㎏は120gといった感じです。
普段の食事からこの量のタンパク質を摂ろうと思ってもなかなか難しいものがあります。
そこで活躍するのがプロテイン。
プロテインなら1杯で15~20gのタンパク質を摂取できます。
プロテインは手軽にタンパク質を摂取できるというメリットの他に、もう一つ重要な要素があります。
それは空腹感を紛らわしてくれることです。
ダイエット中は空腹との戦い。
空腹の悪魔とどう戦うかがダイエットにおいて最重要ポイントです。
ダイエット中にありがちなのが、3時くらいの時間にどうしても我慢できずお菓子に手を出してしまう。
やっちゃいますよね。
私もよく誘惑に負けてお菓子に手を出してました。
ですが、そんな時にプロテインを飲みます。
するとあら、不思議。
本当に空腹感がまぎれるのです。
嘘だと思ったら試してみてください。
きっとあなたも実感できるはずです。
オススメのプロテインはULTORA
オススメのプロテインはULTORAです。
「プロテインを飲みたいけど、一体何を買ったらいいの?」



そんな人はULTOR プロテインがオススメ
私もダイエット期間中に色々なプロテインを試してきました。
そして行き着いた先がULTORA プロテインです。
ULTORA プロテインのオススメのポイントは以下の通りです。
人工甘味料、保存料不使用で体に良いし、なんといっても味が美味しい。
ダイエット中は甘い食べ物は基本的にNG。
だから甘いものが異常に欲しくなるんですよね。
そんな時にも活躍するのがULTORA プロテイン。
これを飲んでおけば甘いもの欲しさの欲求を満たせるのです。
ぜひ、一度試してください。


ULTORA プロテインを購入するなら公式サイトが一番安いです。
お得に買いたい人は公式サイトから購入をオススメします。
→ 公式サイト ←




本当に公式サイトが安いの?
公式サイトが本当に安いか気になる人はこちらの記事で比較をしていますのでご覧ください。
きっと疑問が解決すると思います。


まとめ
食べないダイエットは痩せるのかを解説しました。
食べないダイエットは一時的には痩せますが、長期で見ると痩せません。
理由は以下の通りです。
・筋肉が減少する
・リバウンドしやすい体になる
・体が省エネモードになり、エネルギーを体内に溜め込む
・摂食障害になる
食べないダイエットは一時的に痩せるだけで長期で見ると栄養は不足し、筋肉量も減少、基礎代謝もダウンと良いところがありません。
健康的な体を損なう恐れもあります。
ですのでこの記事を見てくださったあなたは、食べないダイエットに手を出すことはやめましょう。
しっかり食べても痩せることはできます。
食べ物の種類や食べる量を変えれば健康的に痩せていくことができます。
私と一緒にしっかり学んで、健康的に痩せていきましょう。
以上、参考になればうれしいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント