
ダイエットにはタンパク質ってよく聞くけど、なんでタンパク質を摂ると良いの?
タンパク質がダイエットに良い理由を、85㎏→65㎏のダイエットに成功した私の経験をもとに解説していきます。
タンパク質というのはダイエッターにおいての必需品です。
例えるなら現代においてのスマホ。
スマホ無しの生活はもはや困難ですよね。
それと一緒で、タンパク質抜きダイエットは熾烈を極めます。
タンパク質抜きでのダイエットは不可能といっても過言ではないくらいです。
私もタンパク質抜きでのダイエットはきっと成功してはいなかったと思います。
それくらいタンパク質アリとナシではダイエットの成功のしやすさは変わります。
ダイエットを成功させるためにもタンパク質を摂る理由をしっかり学んでいきましょう。
タンパク質は不足すると太りやすい
タンパク質は不足すると太りやすくなります。
ダイエット中のタンパク質は、必須の栄養素です。
ダイエット中にタンパク質を摂る理由は以下の通りです。
・筋肉量の減少を防ぎ、増加させる。
・脂肪になりにくく、脂肪を燃焼しやすい。
・リバウンド防止。
筋肉量の減少を防ぎ、増加させる
ダイエット中にタンパク質を摂るのは筋肉量の減少を防ぎ、増加させるためです。
ダイエットにおいて筋肉量の減少は、痩せにくい体を作る原因です。
なぜ、筋肉量が減少すると痩せにくい体になるかというと、基礎代謝も一緒に減ってしまうからです。
基礎代謝…何もしなくても消費されるエネルギー
基礎代謝は人間の消費エネルギーの中で最も多い割合になっています。



基礎代謝は運動で消費されるエネルギーと比べると約2倍だよ!
基礎代謝を下げるということはそれだけで痩せにくい体になります。
基礎代謝の中でも、筋肉で消費されるエネルギーの割合は20%。
筋肉量を減らすということは、基礎代謝も減らすということです。
筋肉量減少➡基礎代謝ダウン➡痩せにくい体
痩せにくい体にならないためにも、タンパク質を摂るのです。
脂肪になりにくく、脂肪を燃焼しやすい
タンパク質は脂肪になりにくく、脂肪を燃焼しやすいです。
タンパク質は余分に摂取した時、糖質や脂質など他の栄養素と比べると脂肪になりにくいというメリットがあります。
糖質や脂質は飢餓や病気など、いざという時のためにエネルギー源として蓄えられます。
エネルギー源として蓄えられたものが、いわゆる脂肪です。
タンパク質も一部脂肪として蓄えられます。
ですが、ほとんどがエネルギー消費されるか、尿として排出されます。
そのためタンパク質は脂肪になりにくいのです。
タンパク質は食欲を抑える
タンパク質を摂取すると食欲を抑えてくれます。
ダイエットしている人にとってあるあるなのが、食べてもすぐお腹が空くこと。
さっき昼食を食べたばかりなのにすぐお腹が空く。
15時にはもうお腹が空き過ぎて倒れそう。
我慢できなくなりおやつの誘惑に負け、太る。
このような無限サイクルを繰り返しているのは私だけではないはずです。
そんな無限にお腹が空くダイエッターに朗報です。
タンパク質は食欲を抑えてくれます。
タンパク質は食欲を抑えるホルモンの分泌に関わっており、食後の満腹感を高めてくれます。
つまり、タンパク質は腹持ちがよく、空腹感を抑えてくれるのです。



ダイエット中はタンパク質は必須だね!
リバウンド防止
タンパク質を摂取すると筋肉減少を防ぐため、リバウンド防止に繋がります。
食事制限をして-10㎏のダイエットに成功。
喜んだのもつかの間、あっという間にリバウンド。
そんな経験ないでしょうか?
実は食事制限によるリバウンドは、タンパク質不足による筋肉の減少が原因です。
先ほども伝えた通り、筋肉量の減少は基礎代謝の低下を招きます。



基礎代謝が低下すると痩せにくい体になるんだったね。
食事制限ダイエットの問題は、カロリーカットを意識するあまりタンパク質の量も減らしてしまうことです。
タンパク質は筋肉を作る材料なのでタンパク質をカットすると、筋肉量も一緒に落ちていきます。
体重は落ちたけど、一緒に筋肉量も落ちてしまっています。
筋肉量が落ちているので、ダイエットする前と比べると痩せにくい体の完成です。
この状態でダイエット前と同じ食事に戻すとどうなるか?
ダイエット前よりも太りやすくなっているので、同じ食事をしても太ってしまうのです。
これが食事制限によるリバウンドの原因です。
食事制限によるリバウンドを防ぐ為にも、タンパク質を積極的に摂っていきましょう。
1日に摂るべきタンパク質の目安
1日に摂るべきタンパク質の目安は「体重×1.5g」。
ここまでタンパク質の重要性を説いてきました。
そこで次に気なるのがタンパク質は1日にどれくらい摂取すればよいのか?
最低でも1日に体重×1g。
ダイエットをしている人は体重×1.5gが望ましいです。
例えば70㎏の人なら70×1.5g=105g。
体重×1.5gを摂れれば、筋肉量も減少する心配もありません。
タンパク質が豊富な食材
タンパク質が豊富な食材は以下の通りです。



ちょっと漠然として何を食べたらいいかわからないよ…
そんな人はダイエットにオススメの食材を列挙していきますのでこちらを参考にしてください。
・肉類➡サラダチキン、鶏モモ肉、鶏むね肉、鶏ささみ、豚ヒレ肉、牛ヒレ肉、ラム肉、ローストビーフ
・魚介類➡アジ、イワシ、酒、マグロ赤身、タイ、ノンオイルツナ缶、サバ、ホッケ、シシャモ、エビ、イカ、タコ
・卵類➡鶏卵、卵白
・大豆製品、野菜➡豆腐、納豆、ブロッコリー、ホウレンソウ、もやし、アスパラガス
・乳製品➡ギリシャヨーグルト、無脂肪乳
手軽にタンパク質を摂るならプロテインがオススメ
手軽にタンパク質を摂りたい人は、プロテインがオススメです。



タンパク質がダイエットに重要なのはわかったけど、毎回高タンパクな食事を摂れないよ…
そんな人はプロテインでタンパク質を摂るのがオススメです。
プロテインでタンパク質を摂るメリット、デメリットは以下の通りです。
ダイエットにおいてプロテインは必需品。
プロテインなしのダイエットは、真冬に防寒着なしで外を出歩くようなもの。
そのくらい必需品です。
費用はかかりますが、ダイエットの必要経費と割り切ってここは思い切って買ってしまいましょう。
オススメのプロテインは私も愛用しているULTORA プロテインです。
味がとにかく美味しい。
人工甘味料・保存料不使用と身体にも良い。
プロテイン何を買ったらよいかわからない人はULTOR プロテインを買っとけば間違いなしです。
ULTOR プロテインは公式サイトでの購入が一番安いです。
とにかく安く買いたい人は公式サイトで購入しましょう。
→ 公式サイト ←




本当に公式サイトが安いの?
公式サイトが本当に安いのか気になる人は、こちらの記事で比較していますのでぜひ参考にしてください。


アマゾンや楽天などでもULTOR プロテインは購入できます。
「使い慣れた通販サイトで買いたい人」という人はこちらで購入できます。


まとめ
ダイエット中にタンパク質を摂るべき理由について解説しました。
理由は以下の3点です。
・筋肉量の減少を防ぎ、増加させる。
・脂肪になりにくく、脂肪を燃焼しやすい。
・リバウンド防止。
簡単にまとめると、ダイエット中はタンパク質は必要不可欠。
積極的にタンパク質を摂り、今日から一緒にダイエットを始めていきましょう!
以上、参考になればうれしいです。
他にもダイエットについての記事を書いています。
気になる人はチェックしてみてください。


最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント